東京プリンスホテルは昔ながらの古き良きホテルというイメージでしたが・・・
リニューアル後は、まるでお姫様が住んでいるかのようなキュートな内装に変貌していました!
これはぜひレポしなければと思い、部屋や朝食の写真をたくさん撮ってきたのでさっそく紹介していこうと思います。(※宿泊は2019年11月です)
東京プリンスホテルのアクセスについて
◆電車
・JR線・東京モノレール 浜松町駅 徒歩10分
・都営三田線 御成門駅(A1) 徒歩1分
・都営浅草線・大江戸線 大門駅(A6) 徒歩7分
・地下鉄日比谷線 神谷町駅(3番) 徒歩10分
私は浜松町駅から歩いてホテルに行きました。だいたい徒歩だと10分~15分はかかったかな。
でもホテルまでの道のりは夜遅くても明るいし人通りも多いので女性一人で歩いても問題ありませんでした。
◆無料シャトルバス 浜松町駅(大門駅)からホテルまで
1時間おきに無料シャトルバスが出ています。
ただ品プリなどほかの都内プリンス系列ホテルも巡回するので時間はかかります。
急いでいる場合は電車のほうがいいかも。
ちなみにタクシーだと、東京駅から約10分、羽田空港から約15分とのことです。
東京プリンスホテルのチェックインなどサービスの口コミは?

朝7時ごろのロビー。昼と夜はわりと混んでいた印象。
私は11時ごろ着きましたが、チェックイン開始時間(15時)以降じゃないと部屋に入れなかったです。
けど荷物は事前に預かってくれるので助かりました。
このときに受付票をもらえるので荷物を受け取る際にはそれをサービスカウンターで渡してください。
荷物をお部屋まで運ぶサービスはないので、自分で客室に行くことになります。
(正直自分的にはそのほうが楽だった笑)
あとホテル内の施設についてですが、ホテル内にはレストランが数軒あります。
それだけでなくローソンも入ってるので安くご飯を済ますときに便利です。
あ、ホテルだからって特別ものが高いとかはなかった気がする。(※営業時間は7時から夜中12時まででした)
東京プリンスホテル スーペリアルームの部屋について

スーペリアダブルルーム 19.8㎡ 一番安いお部屋。2名でも利用可。
赤×白を基調としたお部屋が女子心をくすぐります♪
→最安料金 7,260円~ 楽天トラベル 東京プリンスホテルを予約!
→高級ホテル専門サイト一休.comでお得にポイントを貯めて予約!

ラウンジアクセス付きのエグゼクティブルームもあります。

一室2万円~。2人で泊まれば1人一万円。ワンランク上とはいえなんとかまだ手が出せそう。

予想外だったのはスーペリアルームでも東京タワーが間近で見られたこと。これには感動!

ベッドルームとバスルームは仕切りの扉があるので、音漏れしません。

テレビ、テーブル、冷蔵庫などすべて端に寄せたレイアウトなので、その分部屋の大きさの割には広く感じました。

この椅子で東京タワーを見ながら食べるカップラーメンは格別だった(笑)
東京プリンスホテル ナイトウェアとアメニティについて
東京プリンスホテルは全室ナイトウェアが備え付けです。
なるべく旅行の荷物は少なくしたいので部屋着は持って行かない派の私にとってそういうサービスは嬉しいです。
写真がなくてすみません、感想のみになりますがナイトウェアは、ボタン付きのパジャマで薄めで動きやすい、けど冬でも寒くない着心地でした。

アメニティは髭剃り、ヘアブラシ、歯ブラシ、コットン、綿棒、シャワーキャップ、バスジェル(pola のアロマエッセゴールド)
部屋は一人利用でしたが2人分用意されてたのでケチっぽくないところがいい。
シャンプーリンスボディーソープはポーラ製品。備え付けのポンプ式タイプでした。

ユニットバスは仕方ないとして水回りはかなり古かったです。
もしかして開業当時そのままなのでは?というくらい昭和感半端なかったです。
高級ホテルなので掃除はきちんとされてますが・・・ここだけが唯一残念ポイントでした。
東京プリンスホテル 朝食ビュッフェの口コミ
※現在はコロナ対策のためアラカルトメニューに変更しています。詳しくは直接HPでご確認下さい。
ホテル内の「ブッフェダイニング ポルト」が朝食会場になります。
朝食の営業時間:6:30A.M.~10:00A.M.(ラストオーダー10:00A.M.)
朝食の料金:¥2,800(+別途サービス料(10%))
席数:148席
私は7時ごろ行きましたが8割すでに席は埋まっていた印象です。
とはいえほとんどの方は食べたらすぐ退出するお客さんばかりだったので回転は速かったです。
もちろん時間制限はないので、私のようにゆっくりホテルモーニングを楽しむこともできます!

まず入り口最初はフルーツコーナー。

そしてパンコーナー!
チョコチップマフィン、クロワッサン、チョコデニッシュ、アマンロール、米粉ロール。

オレンジピールパン、米粉パン(グルテンフリー)、フランスパン、メープルデニッシュ、マロンデニッシュ。

食パン、胚芽食パン。
デニッシュ類はバターたっぷりサクサク、ロールパンや食パンはもっちりふわふわ。
写真の見た目通りどれもクオリティ高くてとってもおいしかったです!

ピザトースト、シナモンスティック、ワッフル、パンプディング。

フライドポテト、ハンバーグ、ベーコンなど洋食コーナー、あとシェフの卵料理の実演コーナーも。
私はここでオムレツを作ってもらいました。

筑前煮、焼き魚、さつま天、

出来立て豆腐、マーボー豆腐、水餃子など。
とにかく朝食にしてはランチっぽいおかずの種類が多かったです。

しらす大根おろし、納豆、温泉卵など和食の小鉢、卵焼き、かまぼこ、お漬物各種。

ハム、マテン麺。鶏がらスープのにゅう麺みたいなものでした。

サラダはポン酢、焙煎ゴマドレ、エスニックソースなどお好みで。

色とりどりの生野菜がたっぷり揃ってます。

味噌汁、豆カレー、野菜ブイヨンスープ。

コンフレーク、フルーツグラノーラ、シリアル。

ドリンクバー。コーヒー紅茶もセルフです。

ヨーグルト、フルーツポンチ、豆乳や飲むヨーグルトなど。

ポルトの口コミがあんまりないから正直不安だったのですが、全体的にかなり満足度高かった!
フライドポテトですらおかわりするくらいおいしかったです。
これならランチやディナービュッフェも期待できそう!

パン祭りモーニング最高。
ほぼ全種類制覇したけど、パンに関してはプリンスギャラリーやプリンスパークタワーと変わらないくらいレベル高かったと私は思いました。

ランチやディナービュッフェだと朝食よりもさらに豪華なメニューが盛りだくさんになります。
お寿司やローストビーフが食べ放題!
一休でお得に予約!ブッフェダイニング ポルト/東京プリンスホテル
![]()

ケーキやアイスなどスイーツも揃っています♪
東京プリンスホテル スーペリアの部屋と朝食ビュッフェの口コミは? まとめ
・東京プリンスホテルは最寄り駅が4駅あって、無料シャトルバスでも行ける
・東京プリンホテルの客室は多少クラシック感はあるがプリンセス風にリニューアルされた
・東京プリンホテルの朝食がおすすめ!
